
毎日笑顔が大切にしている
3つの想い

-
1 私たちは家族です。
毎日笑顔では、お客様を『自分の大切な家族、たとえばお父様やお母様、またはお祖父様、お祖母様』と考え、お客様の心に寄り添いながらお話を伺っております。心から一緒に喜び、一緒に笑い、ときには一緒に悲しみ、一緒に泣く…。私たちがあなたの傍におります。共に歩んでいきましょう!
-
2 安心・安全は現場から。
毎日笑顔では、厳選された天然の原料を使用しているだけではなく、東京から2,500km離れた電気の通っていない山中にも、国境ギリギリの北方の海域で操業している漁船にも、そして室温・湿度・二酸化炭素濃度・照度・菌数を徹底管理している施設にまでも赴き、誰がどこでどのように作っているのか、自分たちの目で直接確認した原料のみを使用しております。
-
3 恩返し、そして恩送り。
私たち毎日笑顔の成長は、お客様はもとより日本社会があってこそだと考えております。微力ではありますが、その御恩を社会に還元すべく、健康食品や化粧品の原料となる日本の山海の恵みの母である森林の保護活動に取り組んでおります。簡易包装の普及、再生紙の利用推進をはじめ、世界自然遺産にも登録されている世界最大級の原生林「白神山地」の森林保全活動を継続的に行っております。
私が毎日笑顔を
創業した想い


5つの自然の恵み

-
1 生きてる酵母+桑
糖の摂り過ぎは、健康に良くありません。しかし、食の欧米化や運動不足により、糖の摂取量が許容量をオーバーしている方が急増しています。そんな方の生活習慣に役立ってくれるのが、酵母と桑です。生きてる酵母は、糖を食べて、水と炭酸ガスに分解してくれるのです。また、桑に含まれているDNJ(1-デオキシノジリマイシン)やQ3MG(ケルセチンマロニルグルコシド)などの有用成分に期待が集まっています。特に、島根県江津市桜江町で育った桑にはうれしい成分が多いと評判です。
-
2 酒粕発酵エキス+クワンソウ
現代社会はストレスが多く、夜になってもゆっくり休めないという方が増えています。そんなストレス社会で生きている私たちの強い味方が、酒粕発酵エキスとクワンソウです。酒粕を再発酵させた酒粕発酵エキスは、有用成分の含有量が増え、中でもトリプトファン、5-ALA(5-アミノレブリン酸)、SAMe(S-アデノシルメチオニン)が注目されています。また、沖縄伝統島野菜に指定されているクワンソウにはオキシピナタニンやピナタニンの配糖体が多く含まれていると、近年の研究で明らかになりました。
-
3 金海参(ナマコの仲間)
年齢とともに気になるのが、節々。歩くことは、いくつになっても元気で過ごすための秘訣です。しかし、階段の上り下りや正座だけでなく、歩くことさえも億劫になっている方が増えています。そんな方に人気なのが、金海参です。中でもオホーツクの海底に生息している金海参には、真ナマコの6倍ものサポニンが含まれています。他にも、コンドロイチンやコラーゲン、分岐鎖脂肪酸、マグネシウムなどの中高年にうれしい成分が含まれていますが、市場にはほとんど出回らない希少な原料です。
-
4 垂盆草
(ベンケイソウ科の多肉植物の仲間)お酒の飲み過ぎや油ものの食べ過ぎは、健康に良くありません。しかし、現代人の食生活は、どうしても体に負担がかかってしまいます。そうなると顔色や疲れも気になってきます。そんな生活習慣を変えるためにも、ぜひ一緒に摂りたいのが、垂盆草です。近年の研究で、垂盆草に含まれているサルメントシン(C11H17NO7)という特有成分が重要な働きをしていることが解明されました。しかし、生育の状況や鮮度の違いで、含有量が大幅に変わると言われていますので、管理が徹底されている原料を選んでください。
-
5 丹参(シソ科のセージの仲間)
年齢を重ねると、巡りが隅々まで十分に行き届かなくなってしまいます。巡りのおとろえは、体のおとろえと言われるほど、巡りはとても大切な要素です。例えば、水を撒くために農園に巡らされているホースも、古くなると硬くなって、破れたり、詰まってしまったりします。植物にとっても、人間にとっても、巡りはとても大切です。丹参に含まれているタンシノンという特有成分の研究が進み、その働きに注目が集まっています。タンシノンは、根に最も多く含まれていますが、葉にも含まれています。
会社概要
商号 | 株式会社 毎日笑顔 |
---|---|
本社 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビル4階 |
代表者 | 代表取締役 瀧澤 潤賜 |
設立 | 平成25年1月 |
取扱商品 | パクパク酵母くん・肝解垂盆草・丹参補紅巡・金香一蘆・酒粕酵素 |
お客様係 |
|